RPGのおすすめ3つ
Sky 星を紡ぐ子どもたち
・圧倒的なグラフィックと感情表現が素晴らしいアドベンチャーRPG
・直観に任せた気持ち良い操作感
プレイヤーは星を紡ぐ子どもになり、落ちてしまった星々を星座の元に届けます
作業のちょっと息抜きにと始めたらついついのめり込んでしまいました
飛んだり走ったりしているだけでも気持ち良い操作感も魅力です
シャドウランド
・多種多彩なパペットやモンスターが登場!
・パペットの強化やカスタマイズなどやり込み要素も充実!
パペッターとなり妖精リリーと一緒に世界の「色」を取り戻そう
ゲームはタップして敵に体当たりして倒していくというシンプルなもの
ですがキャラクターが可愛かったり、ダメージがどんどん上がっていくのを見ていると全然飽きません
ひまつぶモンスターズ
・画面をタップするだけ。シンプルな操作!
・可愛いドット絵のキャラ達
可愛いキャラクターとゆるい世界観に癒されます
プレイヤーは画面をタップしてとにかく左に行進
敵を仲間に出来て、タップでそのまま召喚できるシステムが面白い!
ミニゲームおすすめ1つ
からっぽのいえ
・切なすぎるゲームシステム
・次々に明かされる家の思い出
人のいない空っぽの家をロボットがいつまでも守り続けているという導入
ミサイルで敵を倒すことで家をアップデートすることができますが、アップデートする度にロボットの記憶が削除されていきます
プレイしてると、どんどん切なくなってきますが、先が気になって進めてしまいます
アーケードおすすめ3つ
Orbia
・簡単に始められるシンプルなゲームデザイン
・沢山のユニークなスキン
もさもさな生物の間をタップで通り抜けていきます
ステージが変わるごとに変わるカラフルな背景と壮大なBGMが素敵
淡々とステージを進めていると心が無になって落ち着きます
Polyforge
・シンプルなグラフィックと穏やかなサウンド
・タップするだけの簡単操作
プレイヤーはタップしてクリスタルの輪郭のすべてを光らせればクリア
クリアごとにランダムに変わるクリスタルの形を見ていると謎の中毒性があります
タップに合わせて鳴る音も気持ち良いです
Papery Planes
・時間や季節の移り変わりが美しい
・数々の紙飛行機が登場!
縦でも横でもない斜めスクロールが斬新です
ゲームはシンプルですが、先に進むにつれて難易度が上がっていき意外とシビアです
コースでゲットしたコインで、お好みの形の飛行機をアンロックしていくのもお楽しみポイント
シミュレーションおすすめ2つ
Viridi
・癒される音楽と数々の植物!
・やる事が少ないので良い意味で忙しくない!
花やかたつむりに癒されます
プレイヤーがやる事は基本的に水やりとプランターに生えた雑草を抜くぐらい
良い意味でやる事が無くて、ぼーっとしたい時にやるのがオススメなゲームです
Godus
・指先一つで大地の形を変えたり山や谷を削ったりできる
・信者を操って建築をしたり、航海に出たりできる
整地したり信者の動向を見守るのがおもしろいです
ゲームを進められるスピードはあまり早くないので、日常のちょっとした隙間時間にやるのがオススメです
アクション、アドベンチャーおすすめ2つ
テラセネ
・少女の目的とは?謎のストーリー
・切ない音楽と雰囲気
太陽を回して敵を倒すという、操作性がちょっと変わったゲームです
操作に慣れるまで少し大変かもしれませんが、慣れれば癖になるかも
音楽も切ないストーリーとマッチしていて良いです
Sky Dancer Run
・落下する感覚がとても気持ち良い
・個性豊かな数々のキャラクター
高いところから低いところへ結構な高さをジャンプしながら走っていくのが爽快です
ステージで手に入れたコインやスターで能力を上げていけるのもポイント
まとめ
雰囲気が良いゲームアプリを紹介してきました!
今後も面白いアプリが配信されたら随時更新していきたいと思います
他にもおすすめのゲームアプリを紹介しているので良かったら参考にしてください!